◆人に相談してもスッキリしない理由とは?〜本当の癒しが起こる場所〜


人に相談してもモヤモヤが消えないのはなぜ?

誰かに相談してみたけれど、
話を聞いてもらっても、アドバイスをもらっても、
どうにも気持ちが晴れない──
そんな経験はありませんか?

実はそれ、「聞いてもらい方」が間違っているわけでも、
相談相手が悪かったわけでもないのです。

このモヤモヤの正体は、
“本当に癒すべき部分”にまだ触れていないことにあります。

 


◆本当の感情の原因は、表面には出てこない

人が悩むとき、表に出るのは「出来事」や「感情」です。
「こんなことを言われて傷ついた」
「うまくいかなくて不安になった」など。

けれど実際に心を重くしているのは、
その奥にある「信じ込み」や「自己イメージ」であることが多いのです。

「私は大切にされない存在だ」
「どうせわかってもらえない」
そんな思いが無意識に心に根づいていると、
人から何を言われても、どこか満たされない感覚が残ってしまいます。

 


◆スピリチュアルな視点で見た“心の違和感”

スピリチュアルな視点で見ると、
こうした思い込みの多くは、今世だけでつくられたものではありません。

過去世での記憶や、魂が繰り返し抱えてきたテーマが、
今の人生に反映されていることもあるのです。

つまり、今目の前にある出来事は
魂の記憶を“思い出すため”のきっかけであり、
本当の癒しはその根底にあるエネルギーに触れたときに起こります。

ですから、誰かに相談してもスッキリしないのは、
その場の言葉のやり取りだけでは魂のテーマに届かないからなのです。

 


◆「感情の整理」がスムーズにいくために必要なこと

では、どうすればモヤモヤの正体に気づけるのでしょうか?

それは、「外に答えを求める前に、自分の内側に問いかける」ことです。

  • 私は何に傷ついていたのか?
  • なぜこの出来事にここまで反応したのか?
  • この気持ちは、どんなメッセージを持っているのか?

これらの問いを通して、自分自身と対話する時間を持つことで
表面的な感情の奥にある、本当のテーマが浮かび上がってきます。

 


◆本当の癒しは、魂と意識がひとつになること

心のモヤモヤが晴れる瞬間というのは、
「誰かにわかってもらえたとき」よりも
「自分が自分を理解できたとき」に訪れるものです。

魂と意識が一致したとき、
深い納得感とともにエネルギーが静かに変わり始めます。

 


◆ひらいなずのセッションでは…

私はカウンセリングの中で
「答えを伝える」のではなく
クライアントの内側にある“魂の声”に耳を澄ませていくことを大切にしています。

人に相談してもスッキリしない理由に気づいたとき、
その方の中に本来の強さと静けさがよみがえってくるのです。

 


◆まとめ|スッキリしないのは“内側の導き”へのサイン

人に相談してもモヤモヤが残るのは、
あなたの魂が「本当の声に耳を澄ませて」と伝えているサインです。

静かな時間をつくって、
ぜひご自身の心と対話してみてください。

あなたの中には、
すでにすべての答えが眠っているのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

心理カウンセラー/セミナー講師 /㈱ナズルワン代表取締役|「場」をつくることが大好き/見えない「力」を使って「身近なスピリチュアル」をつぶやいています。(心理カウンセラーとして活動歴13年、個人セッションの実績420件超、セミナー・講座開催は370回以上、動員実績はのべ2800名以上)

目次